2018年2月18日日曜日

SOtM tX-USBultraレビュー

昨年末にSOtM tX-USBultraを購入したのでレビューします。(12Vモデルで外部電源はFIDELIXを使用、外部クロック未使用環境でのレビューとなります)

メーカーサイトから画像を拝借させていただきました

[概要]
クロック対策とノイズ対策の両方を行う。USB入力、USB出力のため、主にPCとDDC or DAC間で使用する。


[音質]
電源ONから最初の1週間は高音域のバランスが乱れ、不快感と聞き疲れでtX-USBultraなしの方が音の印象がよく、買って失敗したかなと思っていた。その後さらに1週間通電してから聞いてみると高音域のゆがみが消え、今まで聞こえていなかった音を拾えた。しかし、拾えた音の方向性が暖色系でこれが違和感となり、雑味が増えた印象でtX-USBultraなしのクリアな感じの方がいいんじゃないかと思える。曲によってはtX-USBultraありの方が良いかなと思うものもあったが曲ごとにUSBの差し替えをするのは現実的ではない。まだ音の変化があるかもしれないとさらに一か月通電しっぱなしにしたが音質は変わらず暖色系のままだった。ちょうどこの時期にヘッドホン用のバランスケーブルが届いたため、聞いてみたがこれが全くだめで標準ケーブルと比べると音のバランスが崩れてしまっていた。私の経験上ではケーブルのエージングはないと思いつつも、念のためにと150hほど鳴らしてみたが、結果は変わらなかった。やはりと思いながらもがっかりして標準ケーブルに戻したところ、tX-USBultraの音の変化に驚いた。どこかぼやけて眠くなるような質感だったのだが透き通った自然な質感に変化し、以前の違和感が綺麗さっぱりなくなっていたからだ。この方向性であれば音質向上用の製品として(値段を考えなければ)おすすめできるといえると思った。


[その他1]
tX-USBultra用に購入した外部クロックが届いていた。ヘッドホンケーブルをバランスケーブルから標準ケーブルに戻す際に、ついでにこの外部クロックをtX-USBultraに接続させてから聞いたため、最初は外部クロックのおかけでtX-USBultraの音が変わったものと思っていた。最近のオーディオ機器の購入に失敗続きでモチベーションが下がっていた中での音質向上に嬉しくなり、夢中で聞いていた。3時間ほど経過したところで満足して外部クロックの向きを背面から正面に戻そうと持ち上げたところ「あれ?なんか冷たい」と感じた。。。「もしや・・・い、いや、すごいなぁ(汗) きっと中の熱を外に伝えないようにしているんだ!」と否定しながら恐る恐る外部クロックの向きを正面に戻したところ

電源ランプが点灯していない....

「あ・・・ありのまま今起こった事を話すぜ!おれは外部クロックで音が良くなったと思ったら電源が入っていなかった。な・・何を言っているのか分からねーと思うがXXX」 どういうことだと動揺しつつもこれはプラシーボではないと思った。もしもプラシーボなら外部クロックの前にtX-USBultraやバランスケーブルでも同じようにプラシーボ効果が出なければおかしいからだ。

っで思い返してみると「あぁ、あの150h音出しだ」と。ということで私の環境では約2週間通電、約150h音出しで本領発揮ということで結論付けた。150hくらいでは本領発揮していないかもしれないが、追加情報があれば記載することとする。なお外部クロックは最初から良い音なのでもう少し様子を見てから記事をアップする予定。


[その他2]
クロック入力有りだと国内では20万近く、本国では1,200$と価格差が激しいため、購入に躊躇してしまう製品かなと思う。2018年2月末まではUSBケーブル付きのキャンペーンがあるが、通常時の国内価格では正直いって価格的におすすめしにくい。値下げか今回のような何かしらのキャンペーン開催中を狙うのが良いだろう。ちなみにUSBケーブルの方は見通しの良い音がし、所有しているMirage USBより好印象だった。銀のUSBケーブルもあるようなので機会があれば聞いてみたいところだ。


0 件のコメント:

コメントを投稿