2018年3月25日日曜日

オーディオって難しいその2

ついに我が家にDA-6がやってきました。

ファーストインプレッションとしては公式サイトにある通り、パワー感/躍動感/透明感がありました。エージング前なので気になる点はあるものの変な方向に進まない限り夏ボで購入します。

というのもMDR-Z1Rのヘッドホンケーブルを標準から某社バランスケーブルに変えた瞬間にまた音が化けたので。DA-6を導入したことでやっと標準ケーブルが霞むほどの音が手に入りました。最初は不良品かと思うほどひどかったケーブルがよもやここまで良い音を作り出してくれるとは・・・

このバランスケーブルやらクロックやらNASやらレビューしたい製品が色々あるのですが、ベースの音がどんどん変わっていくので落ち着くまで控えておくつもりです。



2018年3月15日木曜日

DA-6アンバサダー募集 当落のご案内

ずいぶん前にお試しで10万円くらいのクリーン電源を導入したことがあったのですが、とても重いわりに音質的に良い印象を持てなかったため、身軽な電源Boxを導入しようとChikumaのPossible-4GⅡを購入しました。そしてその導入効果に満足して、以降2年間はクリーン電源等に興味を持つことはありませんでした。

しかし、昨年末にPC用にFIDELIX製のオーディオ電源やSOtMのtX-USBultraの導入により、Possible-4GⅡの空きがなくなる事態となり、年明けから次のオーディオ電源の購入を視野に入れる必要性が出ていました。またChikumaの電源Boxでいいかなと思いつつも、同価格帯のクリーン電源とどう違うのか比較してみたいという思いもあり、クリーン電源を中心に候補を探しながら、実際の購入は某ショップの年末セールに期待しようかなという感じでいました。

そんな時に光城精工からクリーン電源 DA-6の発売とアンバサダー募集のニュースを知りました。アンバサダーの当選者数は最大10名とのことで、ヘッドホンをオーディオと呼んではいけないかなとファイルウェブコミュニティではなく、ブログを今年から開始したばかりの私が当選するはずがないと思いつつもダメ元で応募してみました。募集は3/9で締め切られたにも関わらず、一向に落選の連絡がないので、「きっと応募者が予想以上に多く、審査に時間がかかっているんだろうなぁ、だけどヘッドホンのイヤーパッドがへたってきてヘッドホンリボーンをお願いしたいから落選が決定した人にはすぐ連絡がほしいなぁ」などと思いながら待っていたところ、ようやく連絡がきました。


はい、ここまでの流れでお察しのとおり、まさかの当選で非常に驚いております(笑)

何で当選したのかよく分からなかったのですが、MDR-Z1Rというヘッドホンの特性上、上流の違いを聞き分けしやすいこと、スピーカーと違って部屋や置き場所にあまり依存せず、評価がぶれにくいこと、ヘッドホンオーディオという部類の中では(自分でいうのも変ですが)上流が整っている方なので評価がぶれにくいこと、同価格帯のPossible-4GⅡと比較ができるため、クリーン電源ありなしという極端な比較にならないことなど、他の方々にもある程度参考にしていただけるレビューとなる可能性があると自分に言い聞かせています(汗)

まぁ肝心の文章がだめだと自覚してますが、せっかく当選したので余程自分の環境に合わなかった場合を除き、購入しなかったとしてもレビュー記事はここにアップする予定です。

P.S
これによりヘッドホンリボーンは来月に持ち越し決定です。
あとこれも買っちゃいました。これで残りはハブですね。Dream Transportはまだ発売してないし、買う余力ないですし。。。


2018年3月5日月曜日

Jomo Audio Samba(ユニバーサル) レビュー

Jomo Audio Sambaのレビューとなります。2018年3月現在、私が購入したSamba(ユニバーサル)は終売となり、チューニングは変えずに形とデザインを一新したSambaⅡが販売されています。

左からAresⅡ, Hessonite, Frosty Sheepとなります


[外観]
8ドライバー入っている割に、シェル自体の大きさは思ったより大きくない。ただ、シェルの奥行きはあるので、ANDROMEDAのように耳にピッタリ収まるわけではなく、耳から飛び出してしまう。フェイスプレートのデザインが好みではなかったため、きせかえ工房にて変更している。ステムは太く、Kaiser 10uと同じくらい。適合するイヤーピースも色々あるが、現時点の個人的な最適解はCRYSTALLINE AUDIO クリスタルチップス(Mコア Sサイズ )。イヤーピース選びも今後記事にしたいと思う。


[音質]
本来は標準ケーブルのみで評価すべきと思うが、手元に3本のイヤホンケーブルがあるため、こちらを使った比較レビューとさせていただく。そのため、音質だけではなく、ケーブルの取り回しやタッチノイズの有無についても比較する。

- Effect audio AresⅡ(標準ケーブル)
低音域、高音域が主張するドンシャリサウンドでモニターではなく、リスニング系の音。力強く明るく元気な音で鳴ってくれる。高音域が若干刺さり気味。音場がせまい。解像度が低く、音の分離感は悪い。ケーブルは柔らかく、取り回しがよい。タッチノイズもほぼない。音質について何も褒めていないが、比較対象との価格差が5倍以上あるため仕方ないと言える。上位モデルのAresⅡ+よりも個人的に好きな音で2万円未満で低音域を強化したい場合はオススメできる。

- Effect audio Hessonite(2.5mmバランスケーブル)
中音域が主張するようになり、音色が一気に鮮やかになる。高音域はAresⅡより出ていないのか、なぜか刺さりがなくなる。音場は奥行き、横への広がりも向上している。解像度が低いままなのは変わらず、リスニング系のパワフルで元気な音が鳴る。AresⅡからのデメリットがなく、強いてあげるならタッチノイズが若干増えた、ケーブルが派手だなと思うくらい。悪い点をいうとこのケーブルは低音域~高音域までバランス良く出るケーブルのためか元からバランスの良いイヤホンで使用すると何の主張もせず、解像度が低くく、つまらない音と感じてしまった。個性的なイヤホンを支えるケーブルとして活用するのが良く、Sambaの組み合わせで流れる音がとても好きだし、据え置き環境と住み分けできる音で満足している。ただ大変残念なことにこのケーブルはeイヤホン10周年記念で販売されたケーブルで現在は販売されていない。

- WAGNUS. Frosty Sheep -Extreme edition- (2.5mmバランスケーブル)
高解像度で音の分離感がよく、自然な静けさが出る。Hessoniteのようなパワーやカラフルな感じはないが、代わりに空気感はこちらが断然上だ。コンサートホールのような感じを味わいたいならFrosty Sheepだろう。音場は奥行きも横もFrosty Sheepの方が若干上。リスニング系ではなく、モニター系の音となり、傾向が違うのでHessoniteと音の優劣を比較することは難しい。どんな音を求めるかでEffect audioかWAGNUS.か選択肢を変えるべきだと感じた。高音域の刺さりはないが、Hessoniteと比べると気になり、AresⅡより気にならない程度。取り回しはあまり良くなく、ケーブルに癖がついてしまう。タッチノイズも酷く、外で使う場合はクリップでケーブルを留めた方が良いだろう。


[その他]
こう書いてしまうと身も蓋もないのだが、ANDROMEDAと比較すると音全体の完成度はANDROMEDAの方が上だと感じた。DAPやケーブル、イヤーピース等で悩まず、一発で完成度の高い音を求めるのであればSE846、ANDROMEDA、RE2000等を選んでおくのが無難だと思うし、価格も10万 ~ 20万円近くするのだから普通はそちらを選ぶと思う。Sambaを購入するのであれば、Sambaの持つ独特の力強さを残しつつ、弱点を補うようなケーブルやイヤーピースを試行錯誤して自分好みの音を見つける作業を覚悟した方がよい。私はそういうのが好きでK10uも最初は「何だこの音。。。装着感も悪いし。」と思ったが、ケーブルやイヤーピースで試行錯誤をして自分なりに満足できる音を作れて楽しかった。今はSambaに出番を完全にとられて据え置き環境強化のために売却してしまったが。。。(あの小ぶりなK10 uが恋しくなるときがあり、少し後悔している)
現在のポータブル環境を上回るには、64 Audioのtia driverを使ったイヤホンをベースにしないとダメな気がするが、今の音には満足しており、据え置き環境を強化したいので、しばらくはこのまま放っておく予定。でもHUMのReference Monitorというイヤホンが少し気になるので、もしかしたら我慢できずに購入してしまうかもしれない...

オーディオって難しいその1

難しいというよりも分からない、奥が深いというべきでしょうか。

前回の記事で少し触れたヘッドホン用のバランスケーブルですが、外部クロックを導入したら良い音を出すようになってしまいました(汗)

つまりバランスケーブル本体やヘッドホンとの相性などの問題ではなく、上流の問題だったということです。

これは嬉しい誤算だったのですが、このバランスケーブルはどうやってもMDR-Z1Rには合わないだろうと既に何本かバランスケーブルを購入しちゃったんですよね。。。

不要な出費になってしまいましたが、全部届いたら比較レビューをしたいと思います。